英語勉強

英会話できるボランティアで社会人におすすめしたい10選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

社会人のボランティアで、英会話ができる活動など探していませんか?

わたしも英語を勉強したくてボランティアを探していたことがあります。

 

ともみろく
ともみろく
というわけで今回は、英語が使えるボランティアについて伝えます

 

当ブログ運営者は英語の通訳案内士です。

語学学習のため、過去に数種類のボランティアに参加しました。

英会話できるボランティアで社会人におすすめしたい10選

社会人が参加しやすいボランティアということで、自分が過去に参加したものも含め、いくつかご紹介したいと思います。

地元の英語によるまち歩き

社会人のボランティアで、初心者だと特に「自分の英語は通用するのかな?」と心配ですよね。

わたしもすごく気になりました。そこで見つけたのが地元のゲストハウスのまち歩きです。

オーナーの人柄により、自由な雰囲気で、敷居もそれほど高くありませんでした。

英会話と一言でいっても、勉強したい目的は人それぞれだと思います

日常会話を楽しみたい人もいれば、より高いレベルを目指しボランティアする人もいるでしょう

わたしの場合、将来的に通訳ガイドで就業したく、勉強を兼ねてまち歩きを選びました。

けれどその頃は、初心者の域をやっと抜け出た英語力で、いきなり一人でゲストを案内する勇気はありませんでした。

そこで他の参加者とのまち歩きから徐々に慣らし、最終的に自分で案内できるようにしました。

世界各国からのゲストのみならず、日本人の参加者やスタッフの方々との小さな交流など、今も温かい思い出として胸に残っています。

平和関連の施設で英語による案内

居住地に平和関連の施設がある場合、そこでボランティアを募集されることもあります。

ボランティア募集の際は、資料館、祈念碑、被爆遺構などを英語で説明できるよう、外国語ボランティアの養成講座が開かれるはずです。

ひとつの分野に特化して英会話できる活動ということで、社会人でも学びにくい語彙や言い回しなど勉強できるところがメリットだと思います

わたしが参加した平和ボランティアの講座は、語学力に合わせ「中級」「上級」のクラスが設けられていました。

受講の際は、語学レベルや英語の学習歴を申請する決まりでしたが、審査はそれほど厳しくありませんでした

希望通り中級クラスに入れて頂いたものの、全体のレベルは「初級」といった感じで、和気あいあいとした雰囲気が温かかったです。

そんな経験もあり、「応募したいけど英語に自信がないから」と迷っておられる方には、まずは参加することをおすすめします。

とはいえ、わたしは語学のレベルアップも目的だったので、上級クラスに移るかしばらく悩みました。

そこで主催者と講師に相談し、上級クラスも見学させて頂けたのですが、様々に検討した上で中級クラスにとどまりました。

こんな風に、自分の意志で環境を選べるところも、社会人の語学活動の強みかと思います。

できるだけ目的に合う場所を見つけ、英語力も高めたいものですね。

国際港で英語のインフォメーション

実際に参加したボランティアとして、国際港の観光案内(インフォメーション)もあります。

これは、通訳案内士の資格を取ってすぐに応募しました。

当初から「クルーズ船の仕事も経験したい」という目標があり、大型客船で地元に来られる外国人観光客とは一体どんな人達なのか?興味があったからです。

クルーズ船にかかわる通訳ガイドを始める前に、お客さんの雰囲気を知っておくことが大事だと思い、ボランティアを希望しました

当番の日に、顔見知りのガイドさんと遭遇し、「なぜボランティア?資格あるのにもったいないよ~」と言われたりもしましたが...

他にも通訳ガイドさん達がお客さんと待ち合わせする場面など見られ、とても勉強になりました。

自分なりの目標で参加すれば、何のための活動なのか、社会人としての意義も見出しやすくなります。(もちろん「楽しいから参加する」でもいいと思います)

というわけで、居住地に国際クルーズ港がある方は、インバウンド需要に応じて港のボランティアを探すのもおすすめです。

展示施設の館内で英会話による案内

社会人が英会話できるボランティアというと、観光地にある展示施設でも募集があるかもしれません。

展示施設というのは例えば、歴史博物館、歴史資料館、文学資料館、美術館のような施設のことです。

土地にかかわる歴史や資料に詳しくなれますし、社会人としての話題にもふさわしく、英語で話す内容ができるのがメリットだと思います

選び方としては、歴史が好きなら歴史にかかわる活動、アートが好きなら美術にかかわる活動、といった風に、自分が興味を持てる分野から探すのもいいでしょう

もしかして、あなたのエリアには漫画やアニメの美術館などあったりしませんか?

必ず募集が出るかは分からないのですが、気になる展示施設などあれば、社会人が参加できるボランティアはないか、まずは調べてみるといいと思います。

その際は、英語だけにこだわらず、日本語の募集を視野に入れるのもコツです。

地方自治体の英語による相談窓口

英会話を使うボランティアとして見かけた例では、市役所など地方自治体での募集もありました。

これは外国人が市民として生活する中で、外国語による助けが必要な際にサポートする役を担います

役所であれば、何かの手続きで外国人が訪れた際、英語で手伝うなどです

わたしの居住エリアでは、役所のボランティア募集を、過去に何度か見ましたが、あなたの住む都市ではどうでしょうか?

もしかすると、自治体の公式サイトなどに、募集が出ている時期があるかもしれません。

見逃さないよう気をつけておくといいですよ。

社会人のボランティアで英会話をしたい人におすすめの活動

社会人が英語を使えるボランティアということで、後半5つのご紹介です。

日本ならではの場所で、外国人の来訪者を案内するのもいいですね。

国際交流協会で英語を使い市民サポート

英語を使えるボランティアとして、国際交流協会に登録される社会人も多いよう思います。

わたしも身近なところでは、前に勤めていた職場に会員がおられました。

国際交流を目的とする団体なので、英語教師など英語を本業とする方の参加も多い印象です。

語学レベルもわりと高めの人が集まっていると思います。

英会話に興味がある人どうし人脈を広げたい方は、国際交流協会などあたってみてはどうでしょうか。

英会話を活かせる城の常駐ガイド

観光地でよく見かけるボランティアだと、城の常駐ガイドもあります。

居住地に日本の城がある社会人が参加しやすい活動だと思います。

外国人も興味を持つ観光地ということで、英語のボランティア募集も定期的にされているはずです

この活動も「城」という一つの分野に特化しているため、日本の城に詳しくなれるメリットがあります。

いったん自分の地域の説明に詳しくなることで、日本全国の城を見るのにも役立つでしょう。

場所は違っても同じ「日本の城」ということで、他県にある城の説明に応用できるところもいいですね。

日本庭園の常駐ガイドで英会話を活用

社会人が参加できる活動では、日本庭園の常駐ガイドもあります。

日本庭園のガイドといえば、わたしは旅行で訪れた後楽園(岡山の日本庭園)のガイドさんを思い出します。

何の知識もなく友人と2人でお庭を鑑賞していたところ、どこからともなくガイドさんが現れ「説明しましょうか?」とお声かけくださいました。

喜んで説明をお願いすると、とても丁寧に案内して下さり、楽しくお庭鑑賞した思い出があります

その時のガイドさんは日本語でしたが、わたしが通訳ガイドに興味を持った理由に、その経験もあったと思います。

というわけで、自宅から通える場所に目ぼしいお庭がある方は、ボランティア募集がないか調べてみてはどうでしょうか。

場合によっては英語の案内役を必要とされているかもしれませんし、日本語で活動しながら外国人の来訪者に英語で話しかけるのもいいと思います。

国際スポーツ大会の英語スタッフ

ほかに社会人が英会話できる活動としては、国際スポーツ大会もあります。

世界大会やワールドカップなど、国際試合が行われる競技だと、外国人の観客が来る可能性が高いですよね。

わたしはラグビーワールドカップ2019に仕事で行かせて頂きましたが、場内の熱気に圧倒されました。

試合が素晴らしかったはもちろん、試合が始まる前の時間も国際大会ならではの雰囲気で、思っていた以上に感動的でした

見た感じだと、英語で道案内できれば、問題なく活動できるように思いました。

スポーツ好きの社会人だけでなく、スポーツに特に思い入れがない社会人でも、いい経験になるはずです。

国際芸術祭の英語スタッフ

国際スポーツ大会のほかには、国際芸術祭もあります。こちらはアート好きの社会人なら参加してみたい活動ですね。

芸術祭のボランティアをしたい場合、定期的に開かれているアートフェスを探すと効率的です(何年かに一回その土地で必ず開催など)

イベントの手伝いやガイドなど、英語の募集もあるかもしれません

将来的に開催されそうな芸術祭など、告知を気をつけて見ておくといいと思います

こんな感じで、社会人のあなたに合いそうな活動はあったでしょうか?

以上を参考に、英語や英会話を活かせるボランティアが見つかるといいなと思います。

社会人の英語でボランティア
  1. 地元のまち歩き
  2. 平和関連の施設で案内
  3. 国際港でのインフォメーション
  4. 展示施設の館内で案内
  5. 地方自治体の相談窓口
  6. 国際交流協会で市民サポート
  7. 城の常駐ガイド
  8. 日本庭園の常駐ガイド
  9. 国際スポーツ大会のスタッフ
  10. 国際芸術祭のスタッフ

わたしも引き続き語学力を高めたく前進していきます。

ということで、また。